めいこです。

20代のめいこが、心のままに綴るブログだったりエッセイだったり。

年間20,000円かかっていたコスメ代をゼロにした

f:id:mayplus:20210829221936p:plain

「今年はファンデーション以外の化粧品を買わない」

それが、2021年の目標でした。

 

www.jcia.org

統計でみると、年間の化粧品消費の平均は36,000円。私の20,000円ちょいは比較的安いのかもしれません。それでも、「去年のあのコロナ禍で、そんなに買ってたか……」と衝撃ではありました。

 

「化粧品買いすぎてるな……」という自覚はあったんです。外出も減ってメイクもしないくせに、化粧品だけはどんどん増えていく。

このままではやばいと思って、原因を考えました。

 

  • 原因その1:「メイク詳しくない、化粧品持ってない」コンプレックス

  • 原因その2:UR GLAMの流行

  • 原因その3:「かわいい!」の衝動買い

  • 原因その4:出先でメイクポーチ忘れる

こんな感じでしょうか。

当時社会人2年目だったのですが、私は大学時代あまりメイクに興味がなく、すっぴんの日とメイクする日が半々くらいでした。それが社会人になって、「メイクは最低限のマナー★」になってしまい、慣れない化粧品に四苦八苦。「あれ持ってない買わなきゃ……これもないじゃん買わなきゃ……」と、変に必死になってメイク道具を買いあさってました。

さらに去年はダイソーの化粧ブランドUR GLAMがリリースされ、機能性とコスパが話題になりましたよね。「100円なんだし、買ってみよう!」と、乗せられてしまったわけです。100円も積もれば山となる。アイシャドウパレットは3つも買ってしまいましたね……。目は2つしかないのに。

そして私は早起きが苦手なので、最寄り駅のトイレでメイクをするのが常でした(このご時世衛生的にあまりよくないと思うので、皆さんはマネしないでくださいね)。そうすると、メイクポーチを忘れたら地獄。ドラッグストアで救済措置を取るしかなかったのです。

 

とまぁ原因を振り返って、冒頭で書いた年間目標以外を達成すべく、以下の対策を考えました。

 

  • 今ある化粧品をフル活用する

  • できるだけ家でメイクをすませてから出かける。無理ならファンデーションだけでもすませる

  • メイクポーチ忘れ防止のため、メイクポーチを2つ作って2つのバッグに入れておく

  • ドラッグストアを覗かない

 

そして頑張った結果、2021年1月1日から8月29日現在まで、ファンデーション以外の化粧品は1つも買っていません。

昨年、ファンデーション以外の化粧品に費やした金額は21,964円。それがゼロになったのです。

加えて、下田美咲さんの美肌noteを実践してるから、スキンケア代もかなり浮きました。こちらに記載されているファンデーション(税込み8,000円ほど)をストックも合わせて2本買ってしまったので、トータルで見ると大きな節約ではないかもしれません。でもファンデーション以外買わない宣言をしていなかったら、さらに20,000円かかってたのか……と思うとぞっとします。

 

今ある化粧品に対しての愛着もわきました。使いきったパッケージをゴミ箱に入れるときには達成感すら感じます。

 

そしてなんといっても、宣言すれば、実行できる。これが最大の発見でした。

来年は化粧品以外のコストも見直していきたいですね。

 

 

社会人2年目で右も左もわからない私が、SHElikesに助けられて華麗にキャリアチェンジをキメた話。

f:id:mayplus:20210615233226p:plain

 

こんにちは。めいこです。

 

皆さんは社会人生活を送る中で(もしくは就活中の方も!)、「転職」の2文字が頭をかすめたことはないでしょうか。新卒入社した学生のうち3割は3年以内で転職する、なんて聞いたことがある人もいらっしゃるかもしれませんね。

 

タイトルにある通り、私は最近転職しました。前職でコロナの影響を大幅に受けたところにチャンスが舞い込んできて、私はもう乗っかる気まんまんだったんです。が……

 

そもそも仕事と転職活動って、どうやって両立するんだろう

転職エージェントって使った方がいいの?使わなくてもいいの?

内定決まったら、「退職したいです」って誰にどうやって言えばいいんだろう

内定先で「いつから入社したい?」って聞かれたら、どう答えるのが正解なの?

退職願が受理されるのって大体どれくらいかかるの?

 

などなど……。ここまで読んでくださった皆さんが、「確かに言われてみれば!」と思ってくださってたら嬉しいです。

 

しかもこういうギモンって、職場の人には相談できないですよね。転職考えてることがバレるの、結構気まずい。

職場以外で誰かに聞こうにも、まだ社会人2年目だったので、周りに転職経験者が少なかったんです。

 

そんな私を救ってくれたのは、キャリアスクールSHElikes(以下、SHE)のコミュニティでした。

以前書いたnoteでは時間別コミュニティの話をしましたが、今回支えになってくれたのはキャリア関連コミュニティ。転職、複業、フリーランスの3コミュニティが、お悩み相談イベントを開催してくれたのです。

SHEの会員さん(シーメイトさん)は、みんな様々な経験をお持ちです。当然ながら転職をされた方もいらっしゃいます。

イベントが開催されたのは、次の会社が決まったばかりの段階でした。その後どうするのか何もわかっていなかった私は、経験豊富な皆さんに、「辞めたいですっていつ言ったらいいですか?」「どうやって伝えましたか?」と相談しまくりました。皆さん質問に丁寧に答えてくださるばかりか、「辞めますって言うの勇気いりますよね。めいこさん頑張ってください!」とエールまでいただいて、不安しかなかった心がじーんと温かくなったのを覚えています。

 

そういえば、転職の背中を押してくれたのもシーメイトさんでした。

ちょうど年の近い先輩が辞めて1か月もたたないタイミングで気になる求人を見かけてしまい……受けたいけれど、職場に迷惑をかけてしまうのだろうか、と二の足を踏んでいました。

思い切って、コミュニティのslackでシーメイトさんに打ち明けると、シーメイトさんがとても親切なアドバイスをくださったのです。「チャンスがあるなら、迷わず挑戦してみて!」と言われ、応募した結果、無事転職が決まりました。

 

レッスンを受けてスキルを身に着けられるのもSHEの魅力ですが、私にとっては周りの人には言いづらいキャリアの悩みをざっくばらんに相談できる唯一の場でもあります。

他の悩めるシーメイトさんたちも、私のようにお互い相談しあって解決できたらいいな。

あ、私でよければいつでも聞きますよ!

 

キャリアスクールSHElikes(シーライクス)を始める前に押さえておきたい4つのポイント!

f:id:mayplus:20210523140321p:plain




「SHElikesって広告で見たけど、あれ実際どうなんだろう?」と思ってる方、実は多いのではないかなとひそかに思っております、めいこです。

 

20代女性の私は、SNSを使っていると必ず1回は表示されます。

いや私もう会員なんですって。笑

 

今回は、「SHElikesって何だろう?気になるけど、もうちょい情報ほしいな……」というあなたのために、SHElikesに入会する前のもやもやポイント4つを、ちょっぴり私の実体験も踏まえながらスッキリさせたいと思います!

 

もやもやポイントその1:Webデザイン、ライター、Webマーケティング以外にどんなコースがある?

広告で一番見る機会が多いのがこちらの3コースですよね。「キャリアスクールって言ってるけど、デザインとライティングとマーケか……」と思った人もいるかと思います。私も、「デザインは興味ないな……」派でした。

確かにこの3コースは、力が入ってるなと感じます。

 

ですがSHElikesでは、SNS活用、広報・PR、Wordpress、コンテンツマーケティングなど全部で13ものコースが受けられるのです

課題の有無やレッスン数などの差はありますが、どれも役立つこと間違いありません!

特に、私は転職活動を経験したのですが、幅広く知識やスキルを身に着けることの大切さを痛感しました。

 

SHElikesは、決して「Webデザインだけのスクール」ではありませんよ!

 

もやもやポイントその2:無料体験レッスンは受けた方がいい?

受けた方がいいのは間違いないですが、入会をほぼ決めたタイミングで受けることを強くおすすめします。なぜかというと、無料体験レッスンで入会を申し込むと、入会金と受講料の一部が割引になるから。

 

オンラインの場合、無料体験レッスンの流れは、

全体でコースについての説明→ブレイクアウトルームに分かれてアンケート回答&キャリアプランナーさん(CPさん)と面談&質問タイム

でした。私は話を聞いた後もまだ入会を迷っていたのですが、「今入会すると割引もあるので……」とCPさんに勧められ、じっくり考えられないまま入会してしまいました……。

ただ、のちに話を聞いてみたら、CPさんのお仕事にノルマやインセンティブ制度は一切ないそうなのです。なので、無理に入会させるような強い勧誘は基本ありません。安心してください。

(私のケースは、「この人にはSHElikesが合ってる!」とCPさんが判断して、背中を押してくれたのだと思います……笑)

 

なので、「まだ迷ってるけど、とりあえず体験レッスン受けてみよう……」よりも、ある程度情報を集めてから無料体験レッスンを申し込みましょう!

 

ちなみに、情報集めはTwitterがおすすめです。#シーライクス で検索すると、SHElikes会員さんのリアルなつぶやきがたくさん見られます!!

 

もやもやポイントその3:おすすめの料金プランは?

これ、絶対に確認した方がいいです。私は体験レッスンで「どれにしますか?」と聞かれてめちゃめちゃ焦りました……。

料金プランは受け放題コースと、月5回プランがあり、さらに支払時期を1か月、6か月、12か月から選べます。

〇か月ごとに支払いが発生する、という意味で、会員有効期限ではありません。1か月プランにしたら1か月で退会させられた……なんてことはないのでご安心ください。笑

 

肝心のおすすめプランですが、「〇月までに卒業して、フリーランスになる!」など具体的な目標がある人は、受け放題で期間を決めるのがおすすめです。

 が、特に独立時期などを決めず、「スキルを身に着けたいな」という方は、月5回の1か月プランで続けるのがおすすめです。

もちろん、「とりあえず半年」「1年はやりたい」などと考えているのであれば、そちらを選んだ方がお得です。

個人的な感想ですが、「たくさん勉強するぞ!」と意気込んでも、すぐに実行に移すのは難しいです。それまでしていなかったことを習慣にしなきゃいけないですから。ダイエットと似てますよね。

「せっかく受け放題にしたのに全然使えなかった……」と挫折してしまうよりも、 まずは月5回だけでも習慣にしてしまう方が、続けやすいのではないでしょうか。

 

もやもやポイントその4:講座以外には何があるの?

SHElikesには、さらにインプットを積んだり、講座で学んだことを活かせる機会がたくさんあります!その一部をご紹介しますね。

コーチン

1か月を振り返り、来月の目標を立てます。アシスタントの方と会話をしながら、自分のやってきたことを振り返り、「これができるようになった!次はこれを頑張ろう!」と、次に進むための貴重な機会です。

 

・特別イベント

講座関連のことから、生活に関すること、お仕事に関することなど、色々な知識をゲットするチャンスです。会員さん同士の交流を目的としたイベントもあります。

アナウンサーに学ぶ話し方講座、妊活について、著作権についてなど「これが無料で受けられるの?!」な内容ばかりです。

 

・コミュニティ

 会員さんが運営する、公式のコミュニティです。デザインコミュニティ、ライターコミュニティなど口座関連のものから、朝活部、夜活部など時間別作業コミュニティまで様々。

コミュニティについては、こちらに詳しく書かれています。

note.com

 

 ***

いかがでしたか?SHElikesに対するもやもやが少しでも晴れれば嬉しいです。

「もっと知りたい!」って思った方はTwitterで #シーライクス 検索、「レッスンを受けてみたい!」と思った方は無料体験レッスンを申し込んでみてくださいね。

 

SHElikesの公式サイトはこちら↓

 

shelikes.jp